gardenーharmonyのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。
このブログでは、趣味のガーデニングや手芸を通して、小さな幸せを感じられる日々を綴っていきたいと思っています。共感していただける方とのご縁も楽しみに、ブログを立ち上げました。
どうぞよろしくお願いします。o(*^▽^*)┛
3月に入っても冷たい北風が吹いていますが、今日も小さな幸せをみつけにお庭をチェック!♬
芽吹いてきたお花や植物たち
【お庭編】
~クレマチス~
新芽がぷっくりと膨らんできました。昨年、移植して生育が不調だったので心配していたけど、新芽が出てきて良かった♪
~チェリーセージ~
しっかりと葉が芽吹いてきました。優しくつんつんしてみたら、ハーブの良い香りが(●ˇ∀ˇ●) 今年もたくさんのお花や香りが楽しめそうです!
~いちごちゃん~
昨年のランナー孫株が順調に育っています。冬の間には見られない、この鮮やかな緑の若々しい葉っぱ! 久しぶりに見られてテンション上がります(*'▽'*)
~クリスマスローズ~
花芽が元気よく立ち上がってきました。我が家は寒い地域なので、これからお花が咲きます。開花が楽しみです!
【室内編】
~千紅花火とゼラニウム~
先月の最長最強大寒波で雪がたくさん積もったので、地植えで冬越ししようと思っていた千紅花火(右)を慌てて室内へ避難させました。冬越し失敗かも…と思っていたら、可愛らしい小さな新芽がいっぱい!
左のゼラニウムはお手入れ中にポキっと折れてしまったので、お隣に仲間してもらっていたら、根付いて良い感じに育ってます。
~ストレリチア~
この子は、約15年前に購入したストレチア。店先で安値の札(何度か値札を貼られ50円に…)がついていて、このまま誰かに買ってもらわなければ、この子は処分されちゃうの?と悲しい気持ちになり、我が家へお迎えしました。
育て方もわからず自己流で育ててきましたが、毎年、新しい葉を上げてくれます。いつの間にこんなに伸びたの⁈と思うぐらい、新しい葉の成長に驚きます。
くるくるっと丸まった姿が、何とも可愛い~♪
この地域はまだまだ寒くて、春の訪れはもう少し先となりそうですが、植物たちは春の準備をスタートしたようです。
季節が進み、つぼみが膨らんで、お花が咲く瞬間も素敵ですが、まだ寒さが残るこの季節に一生懸命に新芽を膨らませ、葉を広げる瞬間も愛おしいと感じる毎日です。
次はどの子が春の顔を見せてくれるかな? (❁´◡`❁)
植物たちの芽吹きの瞬間を、綴っていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。