昨年(2024年)、人生で初めて蜂に刺されました(>_<。)
大株になった宿根サルビアの、奥の方にあった雑草を取ろうと、サルビアの株に手を入れたら、痛ッ!!
何⁉︎ 強烈! エッ⁈
ガラスで腕をガーッと引き裂かれたような痛み!
あまりの痛さでパニックの中、異常事態をどうにかしようと、ひとまず家の中に移動…
日焼け対策でつけていた、帽子、アームカバー、首に巻いてたタオルを慌てて脱ぎ捨てる私。
頭の中の妄想は、ガラスで手首から肘ぐらいまで切り裂かれ、ものすごい出血…、1人だしどうしたらいいの?と思いながら
恐る恐る、痛む腕を見てみると、
へ? 何? どこ?
腕はきれいなままで、でも、よく見てみると、3箇所ほど小さな傷が、ちょんちょん・・・・・・。
あー良かった♪ (^∀^●)
うん? (⊙_⊙)?
でも、激痛は消えない、
やっぱり異常だ!
とパニック状態のなかで必死に考えて、あっ、蜂か!と、やっと答えにたどり着き、
蜂に刺された時どうするんだっけと、とりあえず流水で刺された所を洗い流し、考えた。
しばらくすると腕が赤く腫れてきて、痛みはひかず、更に更に腫れてきた。
ひやぁ、どうしよう、病院いくべき?
確か、蜂ってアナフィラシー何とかじゃん、
私、死んじゃうの⁈と、1人で焦ってたところ、運良く主人が帰ってきた!
助けて(だすけてー)と声を振りしぼる私。
どうした?と 優しく介抱してくれるわけはなく、腕の傷や腫れを見て、そりゃ蜂やろって、私の手当をするよりも蜂退治に行ってしまいました。
で、退治した鉢がこの蜂。
こんなに痛いのに、私のことは置いといて、何で外に?💢って問い詰めたら、蜂の種類を調べんと、毒があるかどうかわからんろ?と。
確かに…、その通り…。
調べてみたらアシナガバチっぽい。
スズメバチほどではないみたいだけど、毒を持ってるらしい。
痛みと腫れは治らないし、そんなこんなで、夕食作りは免除してもらってカップラーメンで済ませ、やれやれ・・・と、気持ちも落着いたころ、ちょうど下の子と、友達がわいわいと帰ってきた。
その友達の中に消防署で消防隊員として働いている子がいて、
見て、これ、今日、蜂に刺されたの、
こういう時は病院に行ったほうがいいの?
と聞くと、今日は大丈夫だたったけど、2回目からはアナフィラキシーショックが起きる可能性も高いし、刺された時は迷わず救急へ電話してください、迷っている間はないよと、教えてくれました。
長い長い1日だったけど、夜10時には腫れもひいて、腕全体にあった痛みも、刺された付近だけとなり、事なきを得ました。
(╯▽╰ )♪
普段は一瞬(瞬殺)で眠りにつく私ですが、この日だけは、ひとり反省会をしながら、今日1日のことをよく考えてみました。
黒や茶色の服を着ていると、蜂は「熊」だと思って攻撃してくる…というから、庭に出る時は気をつけていたのに何でだったかな…
雑草取りに無我夢中で、確認もしないでサルビアの茂みに手を入れたから、今度からはちゃんと、チェックしなくては・・・
確かに、蜂の立場になってみると、いきなり何者かが侵入してきたら攻撃態勢になるよね・・・
でも、普段から蜂はお庭で見かけることもあって、初めてではないのに、何で今回は攻撃してきたんだろう・・・????
あっ…そうか!
アームカバー、めちゃ真っ黒やん。
そう、新しく買ったアームカバーは黒かったのです。
蜂からしたら、急に黒い侵入者が入ってきて、
黒やん、「熊」だ!
と、自分や家族(巣)を守るために、必死に攻撃してんだろうな・・・という考えに、行き着いたんです・・・ (∪.∪ )...zzz
なので、これからは、お庭に出るときは、アームカバーの黒はやめます。
そして、アナフィラキシーショックね・・・、私、キが抜けてたわ・・・と、言葉の確認もした私でした φ(゜▽゜*)♪
これからガーデニングが楽しくなる季節ですが、お庭には危険も潜んでいるかも・・・。
皆さんも、お気をつけくださいね!
ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします!