Garden&Quilt 

~小さな幸せみつけ~

インナーシティのバッグ。準備が整いました!

f:id:gardenharmony:20250405084601j:image

前回からの、ダブルウエディングリングのトートバッグは、持ち手を付けるだけになりました。 ♪(´▽`)

持ち手の重要性

いよいよ最終の仕上げ(持ち手)ですが・・・

これから、心地良く、大切に使って行くためには、とっても大切な選択。

今、待ち合わせの持ち手は、60センチぐらいでイメージより長い… 

在庫として、家にあるものは40センチぐらいで短い…。┗( T﹏T )┛

鏡を見ては何度も確認して、肩にかけるなら長くても良いか・・・と思ったり、

いや、ちょっと待って・・・、 想像よりゴツくないかい?

と、自問自答しながら考えに考えて、

考え抜いて、今回は妥協せず、理想の完成に近づけることに決めました。

ということで、60>40=50の持ち手を、ネットで注文することにしました。(*^_^*)

注文した持ち手が、家に届くまでの間、次の作品の準備を始めました。

次は、インナーシティのバッグを作ります。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

爽やかな色合いとデザインで、今年の夏に、待ちたいなぁと思った作品です。

柴田明美さんの本「世界でたったひとつ あなただけのパッチワーク」p.5の作品)

 

早速、布合わせ♪  ルンルン (●'◡'●)

 

パッチワークを進めていく中で、一番、幸せを感じる時間かも・・・♡

この色も良いなぁ♪ こっちも良いかも・・・と、あれこれ考えてる時って楽しいですよね♪  色々、迷いながら選んだ布はこちらです。

f:id:gardenharmony:20250404212612j:image

布も決まって、次は、型紙作りです。

 

パッチワークにとって「型紙は命

「型紙は命」と、いつも母が言っております。

”型紙の正確さは、作品に出る”という母の忠告を真摯に受け止め、型紙作成時は真剣モード、表情も険しくなります。(•ˋ _ ˊ•)

そして、早く作りたい気持ちを抑えて、丁寧に慎重に、型紙を作りました。

この工程は、気持ちが引き締まります。

( •̀ ω •́ )y

 

さぁ、これから、いよいよピーシング作業です

初心者 あるあるで、このピーシング作業はすんなり行かないし、

初心者で、進みが遅いので、計画を立てなければいけません…。

各ブロックを 21枚ずつか…(^_^*)

 

1日おきにパッチワークの時間を作れるとして、一回に5枚繋いだとすると…

2週間でピースが仕上がる…。

そこから、キルティングして、ポケットをつけたり仕上げしていくと、

早くても1ヶ月後ぐらいに完成しているかも♪  ╰(*´︶`*)╯♡と、

いつもの、ゆる〰︎い考えで、作り始めました。

 

やっぱり、ピーシング作業は楽しいなぁ・・・♪

 

あっという間に作れてしまいました!

f:id:gardenharmony:20250404212607j:image

う~ん♪   すてき〰︎♡

憧れの柴田明美さんのような素敵な色合いとは、少しイメージが違いますが、楽しんで作っていきたいと思っております!

ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

パッチワーク・キルトランキング
パッチワーク・キルトランキング