Garden&Quilt 

~小さな幸せみつけ~

4月下旬 お庭の様子

 

今日は、暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい1日でした。

気温は、22度前後です。

このところ、家のことで色々ありまして…~(>_<。)

悩んでくよくよしたり、深く考えさせられたり、奮起したり、心が忙しい日々を送っていましたが、気持ちを切り替えて、4月下旬のお花たちの様子を、記録しておこうと思います。(^o^)/

ビバーナム・スノーボール

始めは、薄い緑色のお花で、だんだん白くなっていくビバーナム・スノーボールさん。

花色が変わっていく様子を見るのが、楽しみです。(*^▽^*)

あまりに可愛いので、昨年、挿し木をして、別の所にも植えてみました。

半日陰エリアだけど、うまく育ってくれるかな?♪(´▽`)

また、ご報告します♪

f:id:gardenharmony:20250425133753j:image

クレマチス

昨年、移植して生育が不調だったので心配していましたが、ぐんぐん育っています。

ツボミがたくさん、ついてきました♪

でも、少し見ないあいだに、急激にツルが伸びたようで、(°ー°〃)

ツルとツルがからまっちゃって…。

丁寧に丁寧にほどいてみたけれど、ポキって2本ほど、ツボミが折れちゃいました。

芽吹く前の誘因じゃなく、活動中のツル、皆さんどうしてますか?

ただただ、お花の美しさに惹かれて、我が家に迎えたクレマチスさん。

育て方も研究しましたが、なかなか難しくて、様子を見ながら、手探りで育てています。╰(*°▽°*)╯

ツルが伸びるのが早いか、私が気づいて誘引するのが早いか…、根気と努力が必要なようです。o(*^▽^*)┛

f:id:gardenharmony:20250424222457j:image

アマドコロ(斑入り)

スズランに似た、白いお花がかわいいですよね~。(❁´◡`❁)

小さくて、ぶら下がったお花もかわいいですが、斑入りの葉も美しい。

お庭のお花と一緒に花瓶に入れて、おうちの中でも楽しんでます。

どんなお花にも似合って、使い勝手が良い、優秀なアマドコロさんです。

 

f:id:gardenharmony:20250424222425j:image

 

西洋オダマキ

オダマキのお花って、形が独特で、美しいですよね♪(´▽`)

ぐ~んと花茎が伸びてきて、つぼみをつけました!

私は、オダマキの、葉の色合いも大好きで、惚れ込んでおります。(^///^)

早く咲いてくれないかな~。開花が楽しみです。

(*^-^*)

f:id:gardenharmony:20250424222607j:image

 

ミヤコワスレ

実家からわけてもらった、ミヤコワスレちゃん。

鎌倉時代、承久の乱で敗れた順徳天皇が佐渡に流されて、

その地で見た、美しい花が、このミヤコワスレ。

ミヤコワスレのあまりの美しさに

「一瞬だけでも、都のことを忘れられる・・・」と感じたことが由来で、この名がついたようです。

確かに・・・。

私もこのミヤコワスレが大好きで、毎年、増やしていますし、だんだん密集して咲くようになってくると、本当に綺麗なんです。

♪( ´▽`)

切花にしても綺麗で、おうちの中でも楽しんでいます。

f:id:gardenharmony:20250424222733j:image

 

モッコウバラ

小さな小さな蕾が、顔をのぞかせました♪

モッコウバラをゴージャスに、バーンと育ててみたいのですが、立地的に難しいので、鉢で育てています。

駐車場付近が定位置で、車に乗るとき、降りたときに、つい、近くまで寄っていって

「早く、咲いてるところがみたいなぁ」と話しかけてします。(*^_^*)

開花が楽しみです!

f:id:gardenharmony:20250424222728j:image

 

ヤマブキ

こちらは、八重咲きのヤマブキさんです。

濃い黄色が映えて、とっても綺麗です♪ (●'◡'●)

背も高いので、お庭では重宝しています。

世の中一般的に、黄色というカテゴリーの中で、「ヤマブキ色」と言えば、この色を連想させるぐらい、お花の色が特徴な、ヤマブキさん。

鮮やかな赤みを帯びた、黄色のお花が、とっても綺麗です♪ (u‿ฺu✿ฺ)


f:id:gardenharmony:20250424222744j:image

金魚草

毎年、こぼれダネで咲いてくれる、金魚草ちゃん。

黄色の子もいますが、赤の子が、発芽率が高い気がします。(. ❛ ᴗ ❛.)

お花時期が終わると、来年のため、種を採取しますが、その時期の金魚草ちゃん・・・。

可愛いお花の様子とは真逆に、 種のさやの形が、恐ろしい…。(っ °Д °;)っ

その様子は、またご報告しますね・・・。

たくさんの蕾を付けてくれた金魚草ちゃん、たくさんのお花を咲かせてくれそう♪

開花が楽しみです!

f:id:gardenharmony:20250424222738j:image

君子蘭

待ちに待った君子蘭(子株ちゃん)が、きれいに咲いてくれました。

♪(^∇^*)

株分けして、初めての開花です。

実に、5年越しです。ヾ(^▽^*)))

明るい、オレンジ色の花を見ていると、無条件に、気持ちも明るくなれます♪

玄関に飾っているので、皆さんに

「わぁ、綺麗〜」と声をかけてもらってます。

ちょっと嬉しそうな、子株ちゃんです♪

f:id:gardenharmony:20250426055449j:image

4月下旬の私

このところ、家のこと、仕事のこと、色々ありました…~(>_<。)

88歳の義母のこと、子供たちのこと、私自身の体調のこと・・・。

悩んでくよくよしたり、深く考えさせられたり、奮起したり、心が忙しい日々を送っていました。

人生って、楽しいことや嬉しいことよりも、大変だったり、苦しいこと、悲しいこと、辛いことの方が多いものなんだな…と思ったり…。

でも、もっと辛い思いをしている人もいるだろうし、話を聞いてくれ、励ましてくれる、家族や友達がいるんだから、頑張らなくては…と思ったり...。

 

それに、私にはお花たちがいてくれる。

(^∀^●)

 

お庭を見てみると、お世話をして育てた子も、冬を越して息吹いてきた子たちもいて、

大地に根を張り、葉を広げ、ツボミをつけて、お花を咲かせる準備をして、お花を咲かせてくれる姿は、元気がなかった私に、

がんばって…と言っているかのよう。

最近のお天気は、暑かったり寒かったり、気温の差も激しいのに、文句も言わずボイコットもしないで、ただただお花を咲かせることに一生懸命に生きているお花たち。

生きている間に、色々な試練があるのは、人間もお花も一緒・・・。

私も、お花たちのように、自分が今やれることを、一生懸命にがんばろうと思い、日々を過ごそうと思います。

 

ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング