Garden&Quilt 

~小さな幸せみつけ~

笑う虫、歩く宝石。「アカスジキンカメムシ」との出会い。

 

ゴールデンウィークが始まりましたね!

皆さん、ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?

長期休暇のゴールデンウィークをどうやって過ごそうかな…と、計画を立てたり、考えるだけでもワクワクしてきますね。

♪( ´▽`)

今年のゴールデンウィーク、我が家はカレンダー通りなので、飛び石連休のゴールデンウィークになります。(^-^)

ゴールデンウィーク初日の今日は、お天気にも恵まれたので、主人に高圧洗浄機で外壁を洗ってもらってる間に、私は家の中の掃除や片付けなどをして過ごしました。p(^_^)q

まずは、普段なかなか整理整頓ができず、散らかっていたところを片付けて、

見て見ぬふりをしてきた場所、換気扇、お風呂の天井や壁、洗濯機の排水溝、サッシの桟などの掃除をしました。

やり始めると、キレイになっていくので楽しいし、集中できて気持ちよかったです!

(普段からこうだったら良いですが、なかなか…。)   ヾ(^▽^*)

スッキリついでに、庭の小物や道具、鉢なども整理整頓しようと外に出たとき、

主人が、

「わぉ、これ見てみ?」

「笑っとるみたいや」

「はよぅ、こっちきてみ」と。

 

何?何?何?と駆け寄ると、

「これ、これ」

「え?どこ?どこ?」

「これ、これ」

(うん?)

「わぁ、本当だ!笑ってる!」

すごい!!

珍しい虫がいる。╰(*°▽°*)╯と、

無我夢中で写真を撮りました。

 

f:id:gardenharmony:20250429193101j:image

不思議!

こんな虫、初めて見た~!と、

興奮してしまって、うまく写真が撮れませんでしたが、

見れば見るほど、笑ってるように見える!

 

反対からも、撮ってみました。o(^^*)♪

 

f:id:gardenharmony:20250429193053j:image

髪の毛を結った、白い顔のおばちゃんが、大きな口で笑ってる!

正面からも撮ってみました。o(^▽^)o
f:id:gardenharmony:20250429223725j:image

やっぱり笑ってる!ヾ(^▽^*)))

よ〜く見てみると、目もちょんちょんとあって、なんてユーモラスで可愛らしい虫さんなんでしょう!

我が家は、田舎で自然豊かな地域なので、色々な虫たちと遭遇しますが、50数年生きてきて、初めて目にした虫さんでした。

調べることが大好きな私。

早速、なんて言う名前の虫なのかな…と、調べてみるとアカスジキンカメムシというカメムシの幼虫のようです。ヾ(^▽^*)))

このあたりでは、春と秋になると大量にカメムシが発生しますが、この「アカスジキンカメムシ」を見るのは初めてです。

この「アカスジキンカメムシ」は「歩く宝石」と言われていて、成虫は光沢のある緑色の体で、赤い筋線が入っているんだそう。

日本にいる最も美しいカメムシとして、昆虫マニアには人気があるとのこと。

検索して、画像写真を見てみると、見たことがない鮮やかなカメムシ・・・。

いつも見る、焦げ茶色一色のカメムシとは違う・・・。╰(*°▽°*)╯

それにこの「アカスジキンカメムシ」は、普通のカメムシと違って、臭くないんですって! 

ここら辺にいるカメムシとは大違い!

カメムシ界の、プリンセス、女王様です!

さらに調べてみると、カメムシは面白い特徴があって、孵化してから成虫になるまで、幼虫は4~5回脱皮するそうです。

それぞれ、脱皮ごとに容姿が変わるのだとか。(●ˇ∀ˇ●)

今日発見したこの幼虫は、5つ目の脱皮を終えた幼虫みたいです。(u‿ฺu✿ฺ)

自然界って、不思議な事がたくさんありますね。

そして、まだまだ私自身が知らないことも、たくさんあるようです。

ゴールデンウィーク前半で、新たな発見、出会いにワクワクした1日を迎えられ、後半のゴールデンウィークも、ラッキーなことが迎えられるような気がしてます!

明日から3日間は平日に戻って、仕事や家事に追われることと思いますが、テンション上げ気味で頑張れそうです!

そして、充実した5月が迎えられますように!

皆様にとっても、ワクワク楽しいゴールデンウィーク、そして、充実した5月になりますように!

ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング