今日からゴールデン後半の4連休に入りました。
皆さん、ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
今日の私は、GW前半に帰省していた子供を、隣の県まで車で送って行く予定はあるけれど、朝はのんびり過ごせたので、ゆっくりとお庭チェックしました〜 ♪( ´▽`)
ギボウシとムラサキケマン
きれいな斑入りのギボウシが、ゴージャスになってきました!
左上の「ムラサキケマン」は、知らない間にこんなに大きく育っていました。
ムラサキケマンは紫色の綺麗なお花が咲くんですが、「プロトピン」と呼ばれる毒素があるとのこと。
間違って摂取してしまうと、嘔吐や呼吸麻痺、心臓麻痺などを引き起こすのだそう。
でも、花言葉は「喜び」「あなたの助けになる」ということです。
名前の由来も、仏壇に飾る花輪をかたどった仏具の華鬘(ケマン)に、似ていることから名付けられたのだとか・・・。
今まで雑草だと思っていましたが、こうして調べてみると、奥深いお花なんだなぁと思いました。
(^。^)
我が家には、動物ちゃんも小さな子供もいないので、誤飲はないと思うのですが、気をつけなくてはいけませんね。
このムラサキケマンの他にも、毒を持つ植物って意外とたくさんあるので、
気をつけていくためにも勉強が必要ですね。
(*^_^*)
オダマキ
エメラルドグリーンの葉と、紫色のお花が可愛い。(✿◡‿◡)
実家から分けてもらった、大好きなお花です。
金魚草(ピンク)
一気にたくさんのお花がつきました♪
濃いピンクが映えて、目立っています。o(*^▽^*)┛
金魚草(黄色)
こちらは黄色です。
少し薄めの黄色で、お花も少ないですが咲き始めました♪
ノースポール
種から育てたノースポールちゃんたちです。
ここには3株植えたんだけど、たくさんのお花を咲かせてくれ、お花畑のようです♡
ビオラ
こちらも種から育てたビオラちゃん。
木の木漏れ日エリアで、今の時期ちょうどよい環境です。
元気にたくさんのお花を咲かせてくれています。
ヾ(^▽^*)))
西側エリアのお花たち
こちらは、クリスマスローズ、ナデシコ、バラ(映っていませんが)、
種から育てたノースポールちゃん、ビオラちゃんなどを植えています。
みんな太陽の方に向かって、元気よく歌っているようです♪
アジュガ
毎年、放任でもお花を咲かせくれるアジュガさん。
花茎がググっと伸びてきました。
冬も地上部が枯れる事もなく銅葉が美しいので、冬も重宝しています。
手間もかからず、可愛いお花も咲いてくれる優秀なお花です♪
(●ˇ∀ˇ●)
ローズマリー
お料理に使ったり、香りを楽しんだり、とっても重宝しているローズマリーさん。
薄い紫色のお花が咲きました。
明日はチキンローストでも作ろうかしら・・・。
ローズマリーポテトも良いかも。( ^o^)ノ
花より団子状態・・・。ヾ(^▽^*)))
いちごちゃん
ランナーから苗を作り、育ててきた いちごちゃんたち。
白いお花をたくさんつけてくれています。
毎日、せっせと受粉をお手伝いしています♪
鳥さんたちの被害に遭わないように、ネットで対策しています。
今年はたくさん収穫できるかしら?
楽しみです。(^∀^●)ノシ
ゴールデンウィーク後半の4連休初日は、充実した1日が過ごせました。
せっかくのゴールデンウィークなので、残りの3日間も有意義に過ごせたらなぁと思ってます。(*^▽^*)
明日は、主人と2人でドライブに出かける予定です♪
素敵な1日になりますように!
ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします!