今日も暑い1日で、最高気温は29度に達す夏日になりました。
急激な暑さのおかげか、我が家の苺ちゃんたちが一気に真っ赤に色づきました!
♪(´▽`)
待ちに待った「いちごちゃん」の収穫です。
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ここ数年、いちごのランナーから苗を育てながら、収穫を楽しんできました。
でも、実が小さかったり、いびつだったり、味もイマイチだったり…
なので毎年、工夫しながら改良を重ねてきて、
ようやく昨年、鈴なりの立派ないちごちゃんが実ったので楽しみでワクワクドキドキ…。
(今、収穫しようかな?)
(あと1日かな?)
(せっかく育ててるんだから、熟すのを待って1番甘いときに食べたい!)
と、収穫を1日待とう…♡と思い、翌日に持ち越したんです・・・
翌日の早朝、いざ収穫!と張り切ってお庭へ出てみると、
なんと、あの赤くて大きくて美味しそうないちごが、ひとつもない?
へ?なんで? (⊙_⊙)?
と、思わず固まってしまいました。
日常的に、鳥のさえずりが聞えるような所に住んでいるので、ネットをかけて鳥の対策もしています。
時々、山からイタチやハクビシン、サルやタヌキが家の近くまでおりてくることもあるんですが、それだとしても、対策しておいた網や柵がぜんぜん荒らされていない・・・
ただただ、いちごだけがなくなっているんです
(>人<;)
もうショックでショックで、その場に立ち尽くしていると、気がついたらいつもよりかなり近い所で鳥たちが鳴いています。
鳴き声からすると、多分、ヒヨドリ…
しかも、結構な鳥たちの数・・・。
やっとそこで思ったんです。
(鳥? 鳥たちが全部この短時間で食べたの?・・・)
もうショックでショックで、残念でたまらなくて、すぐ近くで騒ぎ気味に鳴いている鳥たちの声が、
「お母さんが来たよ、もうそこはダメだよ」
「もうそこには赤い苺はないよ」と、話しているかのように聞えました。
o(><;)o
やっと現実に戻り、どこから入ったのかしら・・・と調べてみると、ほんの少し網と網を繋いでいた所に緩みがあり、そこから入ったようなんです。
対策のツメが甘かったな・・・と反省。
(-.-;)y-~~~
ただ1つ救いだったのが、鳥たちはとっても賢くって、まだ熟していない白い苺には見向きもしなかったようで残っていました。なので、今度は万全に鳥対策をして、残った苺を食べたという昨年の出来事…。
ショッキングな出来事でしたが、苺を育てる上で貴重な経験になり、今年は念入りに網を張ったおかげで、順調に収穫ができています。
今日は10数個、収穫できました。
たまたま、遊びに来てくれた先輩ママにもお裾分けをして、今日は6個をおいしくいただきました。
う~ん♡ 甘いッ!(╹ڡ╹ )
(家族3人なので2個ずつでしたが、笑)
まだまだ、予備軍もたくさん残っているので、毎日少しずつ収穫していこうと思います。
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
皆さんも、いちごちゃんを育てて収穫してみませんか? 楽しくて美味しいのでお勧めです♪
ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします!