Garden&Quilt 

~小さな幸せみつけ~

キセキレイの子育て記録(19日目)

 

皆さん、こんばんは。

このところ冷んやりした日が続いていたせいか、今日の気温は25℃前後でしたが、暑さを感じる1日でした。

さて、我が家の庭にやってきたキセキレイ夫婦。

今日は忙しそうに飛び回っていました。

昨日、ヒナたちが孵化したので、ヒナへ餌を食べさせているようです。

小さくて可愛いヒナちゃんたち。

昨日の3羽に加えて、今日はもう1羽、全部で4羽が孵化しました。

♪( ´▽`)

昨日は、まだ羽毛が生えておらず、肌(皮?)しかなかったけれど、今日はふわふわの柔らかい羽毛が生えてきたようです。

まだ目は開けず閉じたままです。

今日は、私たち人間が近くを歩くと、親と間違えて口を大きく広げる姿にキュン♡

でも、あまりにも小さな体で一生懸命にパックリ口を開けるので、

(ごめんよ…。お母さんじゃないのよ)と、思いながら、そっと巣の隣を通過するという1日でした。

鳥たちの巣がある玄関を通る時は、昨日と同じようにカメラをONにして、そーっと、一瞬でシャッターを押します。

f:id:gardenharmony:20250528202101j:image

家の中に入ってから写真を拡大して見てみると、まだ孵化していない卵が、ヒナたちの横にあるように見えます。

明日もまた、新しい命が誕生するかもしれませんね。

今日は、キセキレイの忙しそうな鳴き声と、カラス、ヒヨドリの鳴き声が聞こえてきて、こんなにカラスやヒヨドリが近くに住んでいたかしら…と心配になりました。

普段聞き慣れて気にしていなかったのに、見守り隊になってからの私は、カラスの鳴き声やヒヨドリの鳴き声が気になるのかもしれませんね…。

ヒヨドリは大丈夫な気がしますが、カラスはやばいですよね…。

近所の猫ちゃんも最近は姿を見ないけど、心配でなりません。

見守り隊として、しばらくは目を光らせて見守ろうと思いますp(^_^)q