我が家の玄関を開けたところにある鉢植えのお花たちは、雨が当たらないので水やりのタイミングを気をつけるエリアです。
ここ数日バタバタしていたので、目にするたびに(お水あげなきゃ…)と思っていました。
それから、この鉢には少し前までビオラが入っていましたが、気温に耐えられなくなったので取り外して、次の苗を育てているところで、その苗もそろそろ植えたいなぁと思っていました。
今朝、この鉢の中のアゲラタムが水を欲しがっている様子だったので、お水をあげようと近寄ってみると、
何? これ? (⊙_⊙)?
そう言えば、ちょっと前から何だろう…
誰か草むしりでもしてくれて、それをそこに置いたのかしら?と、この藁みたいなのを見て思ってました。
なので、手にとって見てみたら、
丸い…? え? 何?
と、大きさも深さもお椀のような形のものを、どうしよう…、ゴミ? うん?
と、やっぱり気になって、もう一度、前、後ろ、横と観察するうちにやっと、
あっ! 鳥の巣だ!と
ゴミではなく、巣であることに気づきました。
慌てて、元の場所に戻して家の中に入り観察してみました。
確かに…、ここ数日、庭にセキレイみたいな鳥と、不自然に近い距離で目が合うことが多かったな…
鳥って庭で見かけても、すぐに飛んで行ってしまうのに、あまり逃げずにそこにいる…、おかしいなぁ?
我が家の車2台に、鳥のフンがついてる?
2台ともなんて珍しいなぁ…と思っていたんですが、この巣を見て納得しました。
…と同時に、どうしよう…`(*>﹏<*)′
鳥って人間が触ったりすると、子育てをやめたりするって聞くし、ここまで巣を作ったのに、諦めることになったらごめんね…と思いました。
夕方まで様子を見ましたが、鳥は近くにいない気がします。
時々、我が家には鳥たちが巣をかけて、雛の成長や子育てぶりを見守ることがあったけど、いつも大きめな木の中に、ひっそりと巣をかけていて、
まさかこんなに近くに、しかも地上から70〜80センチの高さに巣を作るとは…
しかも、手に取ってまじまじと見ちゃってごめんね...という気持ちで夜を迎えました。
可哀想なことしちゃいました。(反省…)
(´-`).。oO